fc2ブログ

Flex×Virtual Earthで自宅の地価鑑定 - 「クリック鑑定マップ」

thumb_kantei2.png


【サンプル】 クリック鑑定マップ

■なに?

「クリック鑑定マップ」とは、地図上の4点以上をクリックすることで、それらを頂点とする矩形の地価(土地の価格)を鑑定するWebアプリケーション(ブラウザ上で動作するフリーソフト)です。


■どうやって?

国土交通省が公示する30,000地点の地価公示価格を基に鑑定しています。また、条件(用途地域、現況など)に合わせて基準地を変更することができます。


■何がわかる?

1.地価
2.適正借地代
3.建築面積 ・・・ 建築できる「建物の大きさ」は?
4.延床面積 ・・・ 何階建てまで可?
5.地積(土地の面積)
6.外周
7.周辺の施設
8.最寄駅までの距離&「徒歩○分」 ・・・ 直線距離ではなく道路距離を表示
9.住宅ローン返済シミュレーション


■どんなときにつかう?

・今すぐ、あの土地の地価(または地代)を知りたいとき
・あの建物の大きさ(地積)が知りたいとき


■誰が使う?

・マイホーム購入予定者
・不動産売却予定者
・不動産賃貸借予定者


■技術

Adobe Flex3、AFCOMPONENTS UMAP、Microsoft Virtual Earth


■今後やること
・地名検索
・都道府県地価調査データを追加
・国土交通省の公開する不動産取引価格情報データを追加


■コメント

初めはGoogleMapsで開発していましたが、AFCOMPONENTSとGoogleの間で×××があったようで、GoogleMapsの利用は断念。急遽、VirtualEarthに切り替えましたが、結果的にこっちの方が建物の描画の感じがこのアプリ向きかも知れません。
スポンサーサイト



テーマ : Adobe Flex3
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

置き場
Flash電光掲示板
You need to upgrade your Flash Player.

イメチェンボタン
カテゴリ
最近の記事
Links
RSS