fc2ブログ

New release 「名探偵このネコ」をリリースしました iphone、android、タブレットPC対応

本日、2つのWebアプリをリリースしました。

1.Detective This kitten(English)
http://www.flasco.jp/dk/n/en/q/

2.名探偵このネコ(日本語)
http://www.flasco.jp/dk/n/j/q/

名探偵このネコ


コンセプトは、「え?どうして?」と「もう一度みたい調査報告書」の2つ。
ゆるめのWebアプリで、たぶん30秒から1分くらいで終わります。
普通のブラウザで利用できるWebアプリなので、iphone、android、タブレットPCとかに対応。

ぜひ一度「名探偵このネコ」に調査を依頼してみてくださいね!
スポンサーサイト



探偵ブログパーツ~浮気調査編~を制作しました

探偵ブログパーツ浮気調査編

探偵調査員の方からの依頼で「探偵ブログパーツ~浮気調査編~」を作成しました。こちらのWebサイト(総合探偵社北関東調査センター)で公開されています。

 

この探偵ブログパーツは、ご主人や奥さん、恋人などのパートナーが浮気をしていないか?を簡易的に判定して、浮気をしている確率をチェックするというもの。

 

判定の精度はまだまだ改良の余地が残されている気もするのですが、実際には、それほどシリアスな判定ではなくて、面白可笑しく判定する「お遊び的な浮気発見器」っていう位置づけなので、このくらいでちょうど良いのかも知れませんね。

 

とはいえ、浮気調査を専門とされてるプロの探偵調査員の方たちが係数を設定しているので、「えっ?もしかしてもしかして浮気なの???」って方は一度判定してはいかがでしょうか。

 

使い方はかんたんで、いくつかの質問にYes/Noで答えるだけ。10個くらいの質問に答えると、判定の結果が表示されます。質問はランダムに毎回変わるので、「こんなはずはない!」って方は、何度かやり直すと、正しい結果に近づくかもしれません。

 

例)以下のようなかんたんな質問に○×で回答していきます。

 

探偵ブログパーツ浮気調査編・携帯の着信履歴がゼロ

 

10個くらいの質問に回答すると、判定結果(=パートナーが浮気をしている確率)が出てきます。

 

探偵ブログパーツ浮気判定器黒

 

判定結果(=浮気をしている確率)の表現を工夫して面白い仕掛けをかましたかったのですが、ちょっといいアイデアが浮かばなかったので、とりあえず、背景色の濃淡で浮気の確率(100段階)を表現しています。

 

今後は、実際に探偵社へ浮気調査を依頼される依頼者の方からのアンケート調査をもとにしてアルゴリズムを調整・改良していく予定になってます。

 

先月から行政書士法務事務所のWebサイトで公開される予定の「慰謝料計算機」を作成しているのですが、最近は、企業の製品やサービスのプロモーションとしてブログパーツとかジェネレーターの類が見直されてきて、積極的に利用されている感がありますね。

ジェネレーターのポータルサイトジェネレーター制作部.com

ジェネレーター制作部


面白いジェネレーター、イケてるジェネレーター、使えるジェネレーターなんかを紹介するリンク集ジェネレーター制作部.comをリリースしました。

現在、休止中です。

Flash電光掲示板(LEDメーカー)で作成したソースの貼付け方法

こちらのページでメッセージなどを編集してからソースをコピーし、ブログに貼付けます.

お使いのブログがFC2ブログの場合は、

1.プラグイン設定画面を開く
2.Flash電光掲示板を探し、右から2番目の「詳細」をクリック
3.プラグインの改造の欄の【HTMLの編集】をクリック
4.ソースが現れますので、先ほどコピーしたソースに入れ替える
5、設定ボタンをクリック

の手順になります.

よろしくお願いします!

フラッシュ電光掲示板編集ページ

東国原知事の増毛シミュレーション

ところで、東国原知事の増毛をシミュレーションしてみた。



宮崎発 日本を変えんといかん

ヘアTRY | アデランス3D増毛シミュレション

テーマ : 東国原知事が・・・
ジャンル : ニュース

エドはるみボタン

ブログ内の画像をすべて指定のGIFアニメーションに入れ替えるブログパーツ「イメチェンボタン」のサンプルです。


← クリック!!


説明&貼付けソース

テーマ : エド・はるみ
ジャンル : お笑い

鳥居みゆきボタン

ブログ内の画像をすべて指定画像に入れ替えるブログパーツ「イメチェンボタン」のサンプルです。


← クリック!!


説明&その他のイメチェンボタン

鳥居みゆき

故 鳥居みゆき告別式 ~狂宴封鎖的世界~

テーマ : 鳥居みゆき
ジャンル : お笑い

先月の検針票から電気料金値上げの影響を計算する方法

来年の1月より、いよいよ電気料金の値上げが始まりますが、電気料金計算機2.0を利用すると「わが家の電気代は一体幾らになるのか?」が分かります。
電気料金計算機2.0では、
1.自分で検針した電気メーターの数値をもとに計算する
2.先月分の検針票(又は領収証)をもとに計算する
の2種類の方法でシミュレーションができますが、ここでは2の検針票を用いる方法を説明します。

①「検針票から入力」をクリック
電気代値上げシミュレーター「電気料金計算機2.0」

②検針票の「ご使用量」を入力
電気代値上げシミュレーター「電気料金計算機2.0」


③電力会社を選択
④「計算する」ボタンをクリック
電気代値上げシミュレーター「電気料金計算機2.0」


○値上げ前と値上げ後の料金比較チャート
電気代値上げシミュレーター「電気料金計算機2.0」


○30年コスト比較表
電気代値上げシミュレーター「電気料金計算機2.0」


○月別値上げ料金チャート(特別措置に対応)
電気代値上げシミュレーター「電気料金計算機2.0」


最後に紹介した「月別値上げ料金チャート」を見ると一目瞭然ですが、先月末に各電力会社が発表した「特別措置」は「値上げ額の先送り」であり、決して「値上げの縮小」ではありません。来年の1-3月分の負担が減る代わりに、4月以降の負担が増えています。

電気料金計算機2.0

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

「世界の株価指数と為替チャート作成ツール」オリジナルチャートの追加方法

先日リリースした世界の株価指数と為替チャート作成ツールでは、自分が見たいチャートだけを表示して、自分専用にカスタマイズすることができますが、他のサイトなどでみつけたお気に入りのオリジナルチャートを追加する場合の方法についてご質問を頂いたので、これを説明します。

1.追加したいチャートが、例えばこのチャートだったら
世界の株価指数と為替チャート作成ツール


2.チャートの上で右クリックしてプロパティを開き、
世界の株価指数と為替チャート作成ツール


3.アドレスーをコピーします。
世界の株価指数と為替チャート作成ツール


4.「世界の株価指数と為替チャート作成ツール」を開いて、右上にあるチャートアイコンをクリック
世界の株価指数と為替チャート作成ツール


5.「チャートリスト」が開くので、その上方の「追加」ボタンをクリック
世界の株価指数と為替チャート作成ツール


6.「チャートを追加」パネルが開くので、先ほどコピーしたアドレスを「チャートのURL」にペースト
世界の株価指数と為替チャート作成ツール


7.続いて「チャートの名前」と「リンク先のURL」を入力(いずれも省略可)し、「追加」ボタンをクリック 
世界の株価指数と為替チャート作成ツール


8.下段スペースにチャートが追加されます
世界の株価指数と為替チャート作成ツール


9.チャートのサイズが大きめの場合はドラッグ&ドロップで上段に移動できます
世界の株価指数と為替チャート作成ツール

以上が、オリジナルチャート(どこかのサイトで見つけたお気に入りのチャート)の追加方法です。なお、本ツールは作成間もないアルファバージョンであることもあり、うまく追加できないなどの不具合があるかもしれません。お気づきの点などがありましたら、お知らせいただければ、できる限り対応します。

テーマ : 外国為替取引
ジャンル : ファイナンス

電気メーターの表示値から電気代がわかる「電気料金計算機2.0」

電気料金計算機2.0は、電気料金の値上げによって将来の電気代がどのように推移するのかをグラフ化する無料Webアプリケーションです。

電気料金計算機2.0

■主な特長

●電気メーターの数値を入力することで電気代がわかる
●電気料金の値上げをグラフ化
●省エネ機器、省エネ法などの効果がすぐにわかる
  ・・・次回の検針まで待つ必要なし
●30年分の電気代がわかる
  ・・・長いスパンで見つめ直す
●10電力会社に対応
●新料金に対応
●特別措置に対応
 

■使い方

①検針する
 ・検針の間隔が長ければ長いほど正確なシミュレーションができますが、経験から言うと、朝夕の2回でもそれほど大きな誤差は出ない場合が多いです。
 ・検針の際には、携帯電話で「メーター数値」に電話をかけ、すぐに切ります。これで算定に必要な①メーター数値②検針日時が携帯の発信履歴に保存されます。

②入力する
 ・メーター数値
 ・検針日時
 を2回分入力します。

③電力会社を選ぶ
④「計算する」をクリック

電気料金計算機2.0

■表示される内容

1.電気料金推移グラフ(~2年後)
2.値上げ前と値上げ後の料金比較表(~30年後)
 ・もし値上げがなかったら・・・のシミュレーション
3.特措対応月別電気料金グラフ(~2年後)
 ・特別措置によってどのようにかわるのかを視覚化

電気料金計算機2.0

電気料金計算機2.0 デモ
置き場
Flash電光掲示板
You need to upgrade your Flash Player.

イメチェンボタン
カテゴリ
最近の記事
Links
RSS